各種調査

2024年06月06日

#人材不足#介護・福祉#小売業#運輸業#飲食業

就業者と離職者に関する6業種・15業態比較レポート

ジョブズリサーチセンターでは、6業種・15業態の就業者、離職者、業態未経験の就業意向者、就業非意向者、企業を対象に就業理由や離職理由などについて調査しました。本レポートでは、業種や職種を越える「越境転職」が活発になる中、同業種・同業態内だけでなく、他業種・他業態と比較し、より有効な採用戦略や人材育成戦略の材料として、業種・業態間の比較をまとめています。
(参考:「異業種×異職種」転職が全体のおよそ4割、過去最多に 業種や職種を越えた「越境転職」が加速)

◆関連レポート
下記の業種別レポートには、本レポートには未掲載の<意向者><非意向者><企業>(対象者の詳細はレポートP2参照)に関する調査結果も掲載しています。
①就業者・離職者と企業に関するレポート~働き手と企業で就業理由・離職理由・業界イメージにはギャップがある~
飲食・ドライバー 小売・介護 宿泊・その他

②意向者・非意向者に関するレポート~意向・非意向理由とそれぞれが抱く業界イメージが分かる~
飲食・ドライバー 小売・介護 宿泊・その他

調査ダイジェスト

◆同業種・同業態、他業種・他業態と比較し、自社の人材確保のための改善ポイントを知る

各業種・業態×雇用形態ごとの①職場に必要な改善点やめたいと思った理由離職理由それぞれもっとも多かったものをまとめました。雇用形態別にみると、正・契約・派遣社員では休暇に関する改善要望が、アルバイト・パートでは、増員を希望する声が多く見られました。業種別にみると、全体的に給与に関する不満がベースとしてあるなか、飲食・小売では「一時的な仕事」と捉える人が多く、介護・運輸・宿泊・その他のアルバイト・パートでは体力的なきつさを感じている人が多いことが分かりました。
※回答対象者は①②就業者、③離職者

スクリーンショット 2024-06-05 175730.png
調査結果の詳細はこちらのPDFをご覧ください
※ 無料でダウンロードできます。