各種調査

2025年11月07日

#採用#時給・賃金#正社員

労働市場レポート 転職市場インサイト 2025年度7-9月期調査

本レポートでは、人材紹介サービス「リクルートエージェント」のデータを用いて、主に正社員の転職市場の動向を解説しています。近年、政府が労働移動の円滑化を推進するなかで、個人にとっても転職がキャリア形成の選択肢として捉えられるようになってきました。企業に目を向けると、構造的な人手不足や事業変革を背景に、即戦力人材の採用や通年採用ができる中途採用・キャリア採用が活性化しています。

このような状況を踏まえて、本レポートでは転職市場の動向をより実践的な視点で捉えることを目的に各種データを掲載しています。企業の採用予定人数と求職者数、応募数の推移の比較などから転職市場の全体感をつかむことができます。さらに、採用活動の当事者である企業の声を聞き取るとともに、転職内定者へのアンケートを通じて、賃金やワークライフバランス、キャリアの考え方など、転職する理由やきっかけをまとめています。

なお、創刊号につき一部試行的要素を含みます。指標の定義・算出方法は四半期ごとに見直すことがあり、見直しの履歴はデータ定義に記載する予定です。

※レポート本文へのリンクは本ページ下部にあります。

調査ダイジェスト

採用予定人数・求職者数・応募数の推移

※本パートのグラフは、採用予定人数・求職者数・応募数の四半期推移を、2021年度10-12月期を1.00とした指数で示しており、2021年度からの変化を把握することができる。
・2021年度10-12月期比で企業の採用予定人数は2.83倍、求職者数は1.68倍、応募数は2.20倍
・企業の採用予定人数の増加に対して、求職者数・応募数が追い付いていない

LMIR_1.png

企業の声

※本パートは、リクルーティングアドバイザー(企業担当)に、業界・地域ごとの企業の採用動向についてヒアリングした内容をまとめたものである。
・コスト削減や生産性向上を背景に、企業は即戦力となる経験者採用を強化
・米国との関税問題の影響で、製造業を中心に採用を延期・縮小する動きがあったが、現在は再開している企業が多い

LMIR_2.png
レポートでは9つの業界と8つの地域ごとの詳細内容を掲載している

賃金の状況

※本パートでは、求人票に記載されている想定年収幅と、想定年収下限の前年度同期比を示している。
・求人票に記載されている想定年収下限は2023年度に上昇し、現在もその水準を維持
・特にDX・AI需要増を背景にITエンジニアが全体の賃金上昇をけん引

LMIR_3.png

転職内定者の声

※本パートは、転職内定者向けアンケートから、公開の許諾を得ている人の回答を抜粋したものである。
・転職内定者の「転職のきっかけ」を18名分掲載
・業務、働き方に関することが多く挙げられたが、給与や人間関係/組織風土など多様な意見も聞かれた

LMIR_4.png
レポートでは18名分の転職のきっかけを掲載している
調査結果の詳細はこちらのPDFをご覧ください
※ 無料でダウンロードできます。